「気」というものは、目には見えませんが
身体を支える全ての原動力のようなものです
みんな、見えないエネルギーでつながっています
ですが、気の流れや大きさは他人それぞれです
日本には、「気」が含まれた漢字がたくさんあります
「気が小さい」「気疲れ」「陰気」「短気」などの
漢字でも表されるように、気の流れが滞ると
マイナスのイメージが強まり
心も身体も疲れやすくなりがちです
「気が大きい」「意気」『陽気」「人気」「活気」「勇気」「和気」のように
気の流れが整い、
気の流れのパイプが太まると
プラスのエネルギーが
強まっていき
益々元気でおおらかに
なっていきます
「なんか、この人からはすごいオーラを感じる」
という人は、気の流れが整っている人だと思います
そういう方のそばにいるだけで
元気がもらえたり、笑顔になれたり
なんか心地よさを感じますよね
気の流れを整える方法はいろいろあると思いますが
定期的にヒーリングを受けることや
気を受け取るパイプのお掃除をする
アチューメントなども効果的な方法です